桜ノ宮橋
桜宮橋(さくらのみやばし)とは、大阪市の大川に架けられた国道1号の橋。大阪市北区天満橋1丁目と都島区中野町1丁目を結ぶ。銀色の橋であることから「銀橋」と呼ばれており、こちらの名称の方が有名となっている。設計は武田五一。

いわゆるフォトジェニックな橋だと思うからなのだ。
しかし私の思うようにはならず、隣に安藤忠雄設計の新橋が出来て切り取り方に苦労するようになる。
事ほど左様に自分の思いとは違った、周りが許さない状況にはこれまた苦労すると言うのか自分が自分らしく生き難い事も色々と出てくることになる。
この私の好きな旧の桜ノ宮橋を見て、自分の気持ちに正直に生きてこれたのは何時の頃までだったろうかと自問する秋であった・・
今日も飲んで帰ってはきたが、頭の芯が酔えない何か妙な気分で明日の朝を迎えるしかないようではある。
追記:当初都島橋として記事を書いたが、本来は桜ノ宮橋であり混同していたので訂正して改めてアップした。初めての方には関係ないが、二度読みしてくれる人がいるとしたら間違いを訂正したのでご了解をお願いする。
▲ by e-leitz-yasu | 2012-11-30 22:15 | クラシックカメラ